Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/minamachijp/minamachi.jp/public_html/mnc/wp-content/themes/mnc/functions/menu.php on line 48

Linuxコマンドを勉強しよう 〜$df編〜

dfコマンドとは

ディスクの空き領域のサイズを集計して表示するコマンドです。
引数でファイルやディレクトリを指定するとそのファイルが保存されている場所の空き領域が表示されます。

●例文
df [オプション] [ファイル]

使用容量が%で表示されるのでファイルやディレクトリの容量管理ができます。

・オプション

以下のオプションがあります。

-h オプション

サイズに応じて読みやすい単位で表示する。ただし、1024単位ではなく、1000単位の値を使用する

-B オプション

指定したサイズの倍数で表示する。サイズは数値または単位で指定する

-k オプション

–block-size=1Kと同じ

-m オプション

–block-size=1Mと同じ

-P オプション

POSIX出力形式(サイズではなくブロックで表示)

-i オプション

ブロック使用量の代わりにiノード情報を表示する

-T オプション

各ファイルシステムの種類を合わせて表示する

-t オプション

対象とするフォーマットの種類を指定する(例えば「-txfs」でXFSフォーマットの場所だけを表示)

-x オプション

対象としないフォーマットの種類を指定する(例えば「-xtmpfs」で種類が「TYPE」ではないファイルシステムのみ表示する)

-a オプション

ダミーファイルシステムを含めて表示する

-l オプション

ローカルファイルシステムのみを表示する

–total オプション

全体の合計も表示する

–sync オプション

使用量の情報を得る前にsyncを実行する

–no-sync オプション

使用量の情報を得る前にsyncを行わない(デフォルト)

中でもよく使用するものに「-h」があります。

「-h」は表示する容量に合わせて単位をつけてくれます。最初に使ったオプションなしのコマンドでは1K-ブロックと表示されていましたが「-h」を使うとMBやGBといった上の単位で表示されます。


TOP
TOP